Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アップルクランブルラテ
アップルクランブルラテ
今月末で終了のようです。

犬のリードつなぎ用のポールが可愛い…
ではなく (可愛いのはホントだけど)
この立て看板とも
あと少しでお別れ。
アップルクランブルラテは
ホットが好きです。

ホイップクリーム・アップルソース・クッキー増量。
紙コップからあふれそう…。
というわけで、2回目からは
大きめマグカップを用意して頼むように。

これで安心♪
このアップルクランブルラテ
最初
一口飲んだときの感想は
中に入ってるシロップが
スパイスっぽい不思議な味…
アップルパイともまた違うような…
うーん…
って感じでしたが
飲み進めるごとに
クセになるというか
ハマッてしまいました。
ホイップ多めにするとマイルドになって
より好みの味に。
すご~く気に入っていたので
なくなるのは淋しいなぁ。
終わるまでに
あと何回飲めるかな?
スポンサーサイト
ちゃんみおスペシャル
8月末までにスタバカードに5000円チャージする毎に
もらえたドリンク無料チケット。

「本券と引き換えにお好きなドリンク1杯を無料でお楽しみいただけます」
と書いてあります。
カスタマイズも無制限。
金額の制限は1000円まで。
これは…あれを実行するチャンス☆
アニメにもなった人気漫画
『日常』で
女子高生みおちゃんが注文したフラペチーノ。
ホワイトチョコレートモカフラペチーノのグランデ。
追加でキャラメルソース、ヘーゼルナッツシロップ、
チョコレートチップ、エキストラホイップの
エスプレッソショット一杯で。
(通称ちゃんみおスペシャル)
これを飲んでみたいな~と前から思っていたのです。
(フラペは飲むというより食べる…ですが)
というわけで、9月のとある日に決行。
じゃーん。
これが、ちゃんみおスペシャルです!

みおちゃんはグランデで頼んでましたが
せっかくなのでベンティー(最大サイズ)に。
レジのお兄さんにチケットを提示しつつ
「これって何を頼んでもいいんですよね?」と
まず確認すると
「はい!メニューに載っている物なら何でも」
と爽やかな笑顔で答えてくれました。
そんなお兄さんにいきなりメニューに載ってない
ホワイトモカフラペチーノを注文する私。
(ネットで調べたところ裏メニューだそうです)
そして怒濤のカスタマイズ。

言い進める毎に
お兄さんのテンションが上がって
満面にっこにこです。すごく嬉しそう…。
ショットは1杯でいいんですか?2杯も出来ますよ!
とまで言ってくれてノリノリでした。笑
さてお味は…
あま~い。
でもすごく美味し~い。
色々入ってるので味に深みがあります。
素晴らしい!

ごちそうさまでした~!
カスタマイズって楽しいですね☆
徳島沖浜店
2011年8月1日
徳島に2店舗目のスタバができました。
徳島沖浜店です。

55号線沿いにあって
無料駐車場も完備。
とっても行きやすくて嬉しい~。

こちらのお店で最初に頼んだのは
スターバックスラテ。
チョコレートソース追加。
何気に初カスタマイズです。
それまで
メニューに載ってる物そのままでしか
頼んだことがなかったので
ドキドキしました。
「チョコレートソース追加できますか?」
と言ったとたん
お店の人が
「はい!」とニッコリ。
ソース追加などの面倒な注文は
嫌がられるんじゃないかと
不安だった気持ちが
パァッと晴れました。
思えばこれがスタバにハマるきっかけの
一つだったかも…。
おとものフードは
ブルーベリークリームスコーン。
ヒーティング&ハチミツ追加。
ラテはデフォでシロップが入ってるようで
更にチョコソースも追加したせいか
妙に甘くて不思議な味でした。
コーヒーコーヒーしてない!というか…
コーヒーと思わずに
甘くミルキィなコーヒー風味の飲み物
と思えば美味しいかも(笑)。
ブルーベリークリームスコーンは
すっごく美味しかったです!
ハチミツとの相性もばっちり。
このスコーンは
この後何度も食べましたよ~。
大好きです。
駅前店いろいろ
以前 徳島駅クレメントプラザ店で撮った写真が
もう少しだけ出てきたのでUP。
いつも抹茶フラペなので
たまには別のモノにしてみようと思って頼んだ
ダークモカチップクリームフラペチーノ。

シナモンロールに似たアールグレイロールというのが
あったので、それも食べてみました。
感想は
モカチップフラペは予想より苦い…
(もっとチョコっぽい甘さがあると思ってた)
アールグレイロールは美味しいけど
シナモンロールに比べると…
結論・やっぱり抹茶フラペとシナモンロールの方が好き(笑)
そしてまたいつものメニューに戻る…。

よく行っていた時期には期間限定の
桜フラペチーノとかあった気がするのですが
目もくれずに抹茶ばかりでしたね…(遠い目)
一度くらい頼めば良かったなぁ。
そういえば桜フラペのピンク色から苺ミルクを連想し
もし苺味のフラペが出たら飲みたいなぁ~
…と思っていたのに
しばらくスタバに行けずにいた間に苺フラペが来ていたらしく
気づいた時にはもう終わってました。ガーン…
桜とか苺は毎年のようにやってるようなので
来年に期待しようと思います。
ドリンクメニュー全制覇も目指したいな~。
徳島にスタバが来た日
2010年6月11日はスタバが徳島に初出店した日。
この日 徳島駅クレメントプラザ店が誕生しました。

もちろん大喜びで駆けつけて
メニューを前にしばし迷った末
抹茶クリームフラペチーノと
シナモンロールを注文しました。
限定でも何でもない
現在のメニューにも載っている
定番のビバレッジ&フードです。
どちらも素晴らしく美味しいですよ~。
特にほんのり温めたシナモンロールが絶品です。
この後リピしまくりました。
今はちょっとマニアックになったので(?)
限定ドリンクやフードを一度は試したいという
欲が出ていますが
当時は純粋に気に入ったメニューだけを
繰り返し味わって満足してました。
それはそれで幸せな時代かも…。
もう戻れないあの頃。笑
ところで、
実はこの何年か前にも
スタバが徳島に来る!
…という噂が流れたことがあったんです。
その時はクレメントではなく
道を挟んだ向かい側の名店街ビルの1階に
入るという噂でした。
でも実際に来たのはタリーズ…。
その時のガッカリ感が後をひいて
ずっとタリーズの印象がよくなかったのですが
不思議なものでスタバにはまっていくに従って
タリーズも気になってくるのですね。
いつか余裕ができたら行ってみたいな~と思います。
今はまだまだスタバ一筋ですけどね(笑)
シールでダブルフラペ
ディスカバリーズの蓋に貼ってあるこのシールを使って…

タダでショートサイズのドリンクをげっとしましたよ。

じゃーん。
何やら色々と追加てんこもりの
抹茶クリームフラペチーノです。
基本の抹茶クリームフラペチーノ(430円)
ミルクをソイ(豆乳)に変更(+50円)
ホイップクリームを多めに(無料)
キャラメルソース追加(無料)
コーヒージェリー追加(+60円)
合計540円。
これが全部タダ!すごい!
もちろん1杯買えばもう1杯が無料ってことなので

こちらのタンブラーの分は支払います。
トールサイズでカップ値引き(-20円)してもらって
560円。
高いものを頼むほどお得感は増しますが
お財布には痛い…かもしれません。
では逆にスタバのお店で一番安い
ドリップコーヒー(300円)を頼むとしたら…。
ディスカバリーズが200円ちょっとなので
それでも確実にお得です。
お店に行く前にコンビニに寄りましょう(笑)
あ、ソイ抹茶クリームフラペ コーヒーゼリー入りは
とっても美味しかったです。
びっくりするほどゼリーがたくさん入ってました。うれしー♪
スタバとの出会い
私がはじめてスタバのお店を訪れたのは
2008年の秋です。
京都~岡山を旅行中に
たまたま一休みしようと立ち寄ったのが
スタバでした。

それまでスタバのコーヒーは
コンビニでしか買えなかったので
(当時徳島にスタバはありませんでした)
わくわく&緊張しながら入店…。
メニューから何を選べばいいのかも
よくわからず
ディスカバリーズで飲んで結構気に入っていた
モカの本物(?)を飲もう!
と思いついてカフェモカを注文しました。

ちなみにディスカバリーズ モカは
こんなパッケージだったらしいです。
あんまり覚えてませんが…。
ディスカバリーズ モカは
コーヒーというよりココアっぽい感じでしたが
カフェモカはちゃんとコーヒーらしい味がしました。
ちょっと苦かったけど美味しかったです。
このときは今のように
スタバにハマるとは
夢にも思っていませんでしたね~。
スタバはじめました
なんか最近スタバにハマりまくってるので
スタバブログを始める事にしました。
よろしくお願いします。

ブログを分けた方がいいかな~とか
アメーバブログでないとスタバファンの方々の
目にとまりにくいのかな~とか
逡巡しましたが
えいやっと決意してここでやることにしました。
興味ない方はとばしてください。
でも興味持ってくれたら嬉しいです。
さていきなり画像がディスカバリーズですが…
コンビニドリンク飲んでスタバー気取りかよ と
思われそうですが
そうではなくてシールが目的で買いました。
蓋に貼ってあるシールを
スタバのお店に持って行きドリンクを注文すると
同じもののショートサイズをプレゼント☆
…というキャンペーンをやっているのです。
(11月1日まで)
早速コンビニに行き
新発売のダブルラテと
その隣りに並んでいた抹茶ラテを買いました。
さてダブルラテのお味は…

お気に入りのミルクガラスのマグに氷をたくさん入れて
そっと注いで飲んでみました。
アイスのラテはお店でも飲んだ事がなかったので
これが初めてですが
なかなか美味しかったです。
コクがあるというか
濃厚な感じがしました。
カップのデザインもシンプルで可愛いです。
また買うか?というと
微妙ですが。
もう少し値段が安ければ~
って感じです。230円は高い…。
シールがまた欲しくなったら買います(笑)